様々な無料ブログののレビュー、比較をしています。無料ブログを作る時に、自分に合ったブログを一目で探せるスペック一覧表付き。
ホーム » 各無料ブログ詳細 » ヤプログ!(yaplog!)の詳細
ヤプログ!(yaplog!)とは、ネットメディアや各種デジタルコンテンツの事業を行うGMOメディア株式会社が手掛けるブログサービスです。
GMOメディアはteacupと呼ばれる電子掲示板レンタルサービスなど古くから知られたサービスを提供していました。
あとGMOと言えば昔InterQという名前でインターネットサービスプロバイダをやっていましたね。
お世話になった!という方も少なくないのでは?
ブログ容量 | 1TBまで |
HTMLによる記事編集 | ○ |
CSS対応 | ○ |
予約投稿 | ○ |
アクセス解析 | ○ |
テンプレート数 | 600以上 |
作成可能なブログ数 | 1アカウントにつき1つ |
有料プラン | ○ 2種類 |
アフェリエイト | ○ |
広告の表示・非表示 | × 完全には不可 |
成人向けコンテンツ | × 利用不可 |
アップロード可能なファイル形式 | gif/jpg/png/xbm |
ブログ記事への掲載可能サービス | YouTubeなど |
記事のインポート | ○ MT(Movable Type)形式で保存 |
記事のエクスポート | × 有料版なら可 |
画像保存容量は無料版でも1TBと驚きの容量。
ギガバイト換算で1024GBにもなりますので、自宅のパソコンとさほど変わらないほどの大容量であることが大きな特徴です。
記事を投稿する際の文字数についても無制限となりますので画像容量と共に大きなメリットがあり、画像についてはGIF、JPEG、PNG、BMP、XBMgなどの画像ファイルと動画にも対応しています。
転送容量については1回あたり3MBまでになりますが、1記事あたりのアップロード枚数には制限がありません。
ヤプミー!とは、ヤプログ!を利用しているブロガー同士のコミュニケーションを盛り上げる機能です。
マイページでヤプミー!に登録した人の最新記事をひと目で確認することが可能に。
お気に入りのブロガーをヤプミー!登録しておくと 更新をあまさず確認できて便利ですね。
他の人には見られたくないヤプミー!同士のメッセージのやり取りも可能。
ヤプミー!メッセージ通知を受信設定しておけば、メッセージが届いたかどうかメールアドレスの通知で確認できます。
ヤプログ!にはオリジナルデザインのスキンが600種類以上用意されており、どれも非常に華やかな作りとなっています。
TOPページの可愛らしさからもなんとなく伝わってきますが、ヤプログ!は主に女性に人気の高い無料ブログですね。
「かんたん&かわいいブログ」がキャッチフレーズになっていますが、HTML・CSS編集・アフェリエイト可能と上級者でもできることは多くスパム対策も万全と、この辺りのソツの無さはさすがGMOといったところでしょうか。
他、ヤプログ!の芸能人・有名人ブログ「ラブログ」ではたくさんのタレント、俳優、ミュージシャン、お笑い、モデルから、スポーツ、声優、カリスマなどなどいろんな方が利用されています。
ヤプログ!はシンプルにブログが楽しめる広告が少ないブログサービスとして知られています。
自動生成される種類としては共通ヘッダーに加えて、ワードサーチ・マッチングテキスト・PR・シンプル広告などの種類があり、テキストリンクが占める割合が多い事が特徴です。
まず無料版の場合はポイント報酬サービスの対象となるバナー等については非表示に設定することができます。
この報酬サービスはアフィリエイトになります。
表示させたままにすればお小遣い稼ぎにもなるので、すぐには消さずに様子見してみるのも良いかも?
続いてサイドバーのPR枠やトップ記事下に表示されるバナー等に関しては無料版では非表示にすることができません。
そのため有料プランのヤプログ!プラスへの申し込みが必須になり、手続きについては各種設定からユーザー情報に入りプラン変更の項目を変えることで設定が行なえます。
なおGMO共通ヘッダーやヤプログ!フッター、また画像拡大ページの広告などについては無料版のみならず有料プランでも削除を行なうことはできません。
無料版 | ヤプログ!プラス ベーシック(有料版) | ヤプログ!プラス ヤプ!マイアドレス(有料版) | |
---|---|---|---|
料金 | 無料 | 350円+税/月額 | 4,200円+税/年額 |
広告表示 | × | △ 一部不可 | △ 一部不可 |
アクセス解析 | ○ | ○ | ○ |
画像保存容量 | 1TB | 3TB | 3TB |
アフェリエイト利用 | ○ | ○ | ○ |
ブログデータのバックアップ | × | ○ | ○ |
無料版と有料プランのヤプログ!プラスがあり、有料プランに関してはベーシックコースとヤプ!マイアドレスコースの2種類に分かれています。
無料版と有料プランの内容比較をした場合にまず特筆すべきは画像容量についてで、無料でも1TBと非常に大きな容量なのですが有料版では3TBとさらに大幅に増加します。
ヤプログ!では画像だけでなく動画もアップロードする事ができますので、ご自身で動画を撮影してアップする事が多い方には特にお勧めのサービスです。
続いてブログの通常機能を内容比較した場合についてですが、メインページ表示記事数については無料版では最大10記事になるところが有料プランでは20記事まで増える事になり、サイドバー追加件数上限も10件から50件に、またメッセージ保存期間も30日から90日へと大きく増えます。
このあたりの機能はやや目立ちにくい部分ではありますが、いざブログを運営する中では役に立つ機能です。
それ以外にも有料版ではデータエクスポート・グループ投稿機能・携帯広告非表示機能などにも対応しています。
またヤプログ!では有料プランに2種類のコースがあるのですが、内容比較をするとヤプ!マイアドレスと呼ばれる機能の有無によりコースのどちらかを選びます。
この機能はオリジナルメールアドレスの付与が受けられるもので、メルアドが欲しい方の場合はヤプ!マイアドレスコースを選択すると良いでしょう。
コメントフォーム