様々な無料ブログののレビュー、比較をしています。無料ブログを作る時に、自分に合ったブログを一目で探せるスペック一覧表付き。
楽天ブログとは、ネットショッピングを始めとして手広く事業を営む楽天株式会社により提供されているブログサービスです。
楽天はショッピングモールの楽天市場を皮切りに、今やプロ野球球団を抱えるほどに成長した大手企業。
日本での知名度抜群の大企業の無料ブログサービスということで、ブログスペックもかなりのものだろうと考えていましたが、どうも一方向に特化したブログとなっているようです。
ブログ容量 | 1万アクセスまでは50MB 200万アクセスに達して10GBが最大値 |
HTMLによる記事編集 | × |
CSS対応 | × |
予約投稿 | × |
アクセス解析 | × |
テンプレート数 | 不明 |
作成可能なブログ数 | 1アカウントにつき1つ |
有料プラン | × |
アフェリエイト | △ 楽天アフェリエイトのみ |
広告の表示・非表示 | × |
成人向けコンテンツ | × 利用不可 |
アップロード可能なファイル形式 | gif/jpg/png |
ブログ記事への掲載可能サービス | YouTubeなど |
記事のインポート | × |
記事のエクスポート | × |
楽天ブログは無料版のみ提供されており有料版は存在しません。
画像保存容量については一般的なブログサービスとは大きく異なり、ブログへの総アクセス数に比例して容量が増えることが大きな特徴で、デフォルトでは総アクセス数が1万アクセスまでは50MBとかなり少ない設定です。
最大で2百万アクセスに達すると10GBまで増やされることになるのですが、このアクセス数を稼ぐにはやや難しさを感じます。
記事を投稿する際の文字数は半角10000文字以内で全角ではその1/3ほどに留まりますので他と比較しても圧倒的に文字数が少なく、また画像については jpg/gif/pngなどに対応しています。
転送容量は画像1枚あたり500KBまでで1日の合計は2MBまでになり、画像のサイズは縦横ともに2000ピクセルまでと制限があります。
現時点だと予約投稿も記事のインポート・エクスポートもできないようです。
このように普通に日記として利用する場合でも少々物寂しさがあります。
できる機能を他のブログと見比べてみると、かなり制限があるのが分かります。
では楽天ブログを利用するメリットはなんでしょう?
ズバリ、楽天市場で購入した品物のレビューに特化したブログサービスとなっています。
楽天の他のサービスと連携している点が大きな特徴として挙げられ、特にショッピングモールの楽天市場のレビューや商品紹介と連動させることで簡単に小遣い稼ぎができます。
アフェリエイトは楽天アフェリエイトのみ。
画像保存容量も投稿文字数も他より少ないことから、楽天市場で買い物をしない人、楽天アフェリエイトをしない人が楽天ブログを選択するメリットはかなり薄いと言えます。
逆に考えると、楽天市場はネットショッピングの最大手のひとつだけに利用者も多く、楽天市場で購入した品物のレビュー記事は一定の需要が見込めるという側面があります。
ブログ運営の目的が一致している場合、楽天ブログを選択肢のひとつにに入れることも十分アリではないでしょうか。
楽天ブログは同社が手掛けるショッピングモール楽天市場との連携でアフィリエイトで使用するケースが非常に多く見受けられます。
そのためブログ内に表示される広告については気にしない方が非常に多いのですが、どうしても消したいと考えた場合に非表示にするためには何か方法はあるのでしょうか。
まずブログ内で広告が入る位置についてですが、ヘッダーに加えてサイドバー上段にあるPR画像や本文下のマイクロアドなどが挙げられ、特に商品が回転して表示される楽天モーションウィジェットはかなり目立ちます。
こうした表示を消す方法についてですが、楽天ブログの場合は無料版のサービスしかありませんので、他のブログのように有料プランで全てを非表示にすることはできません。
そのため無料版でどこまでの削除機能があるかが重要になるのですが、公式によればいずれの場所も非表示にすることはできず、取り除くことは一切不可能です。
この点について広告表示はユーザに快適なブログ機能を提供するための措置と説明しており、こうした方針については今後も変わる事は無いと考えられます。
また長期間更新が無い場合についてですが、楽天ブログでは他のブログサービスのようにトップページに自動でバナーが入れられることはありません。
元よりバナーを一切消すことができませんので、それに追加して更新しないことによるバナーの追加は無く、ブログのデザインに変化が生じることはありません。
コメントフォーム