様々な無料ブログののレビュー、比較をしています。無料ブログを作る時に、自分に合ったブログを一目で探せるスペック一覧表付き。
忍者ブログとは、各種ウェブサービスを手掛けている株式会社サムライファクトリーが提供しているブログサービスです。
同社は特に高度なアクセス解析からアフィリエイトを始めとして各種サービスを利用できる忍者ツールズで広く知られており、ご自身のホームページやブログにツールを導入している方も非常に多いのではないでしょうか。
ブログ容量 | 500MB |
HTMLによる記事編集 | ○ |
CSS対応 | ○ |
予約投稿 | ○ |
アクセス解析 | △ プラグインを選んで設置 |
テンプレート数 | 700種類以上 |
作成可能なブログ数 | 1日1個追加でき最大10個まで |
有料プラン | ○ |
アフェリエイト | ○ |
広告の表示・非表示 | × 有料版だと可 |
成人向けコンテンツ | × 利用不可 |
アップロード可能なファイル形式 | どんなファイルも投稿可能。 ただし一度にアップできるファイルサイズは2MBまで |
ブログ記事への掲載可能サービス | YouTube、ニコニコ動画など |
記事のインポート | ○ |
記事のエクスポート | × |
http://www.AAAAA.BBBBB.jp/
AAAAAには好きな文字列を、
BBBBBには100種類のドメインから選択。といった具合に、ブログの内容に合わせたURLの構築が可能です。
また予めドメインを別途用意する必要がありますが、用意されたドメインではなく自分で取得した独自ドメインを使用してブログを作ることも可能となっています。
他のブログサービスでは中々みられない特徴です。
iPhoneやAndroidのブラウザーを使ってスマートフォンから投稿可能
忍者ブログの管理ページはスマートフォンに対応しています。
文章だけでなく写真も投稿可能なので、出先でも手元でブログを更新できます。
機能についてはパソコン版でできること全て使用できます。
見やすい「アクセス解析」
4000種類以上の「カウンター」
はじめてでも「アフィリエイト」
カスタマイズが楽しい「メールフォーム」
視覚的に分かりやすい「アンエートフォーム」
荒らしスパム対策「アクセス制御」
の6種を追加で設置できます。
とくに見やすいアクセス解析ははじめに入れておきたい所です。
忍者ブログは比較的広告が少ないブログサービスとして知られています。
パソコン版のブログの場合はヘッダーに忍者ブログのロゴが入り、画像については記事下部のバナーが、またテキストリンクはサイドメニューやブログ最下部に入りますので、画像が少なくテキストリンクの方が多い点が特徴として挙げられます。
無料版のブログの場合は非表示にできる物・削除できない物・移動できる物などに分かれます。
例えば記事下のバナーは削除できないものの場所を移動させることができますので、目立たない位置にずらす事が可能です。
これは管理画面トップからPC用テンプレートに入り、使用しているテンプレートにある修正ボタンを選択するとHTML編集が行なえますので、その中で<!--AD1-->のタグをフッター部分に移動させると良いでしょう。
しかしこの方法はあくまで目立たない位置への移動であり、完全に非表示にしたい場合は有料プランの利用がお勧めされます。
有料プランでは広告表示をすべて非表示にする事が可能で、一切を表示させたくない場合は有料プランへの変更を検討すると良いでしょう。
また長期間ブログを更新しない場合はバナーが入ると忍者ブログでは規定されています。
期間としては3ヶ月以上記事の更新がないブログが対象とされており、最新記事の上部にやや大きめのバナー画像が自動的に表示されます。
無料プラン | 有料プラン | |
---|---|---|
料金 | 無料 | 初期費用1,260円 230円(税込)/月 |
広告表示 | △ | ○ |
アクセス解析 | △ プラグインを選んで設置 | △ プラグインを選んで設置 |
画像保存容量 | 500MB | 3GB |
アフェリエイト利用 | ○ | ○ |
ブログデータのバックアップ | ○ | ○ |
この無料版と有料プランを内容比較すると、まず初めにポイントになるのはサーバーディスク容量の違いについてで、無料の場合は500MGと小さめですが有料では3GBと大きく増えます。
アップロードできるファイルについては拡張子に制限が無く、一般的には画像ファイルしかアップできないブログサービスが多い中で音楽や映像などもアップできますので、サーバーディスク容量については多い方のプランを選択した方が良いでしょう。
一度にアップできるファイルサイズは通常だと2MBまで、有料だと5MBへと増量されます。
画像を絡めた記事を更新する際の使い勝手は大幅に改善されるでしょう。
また忍者ブログでは他のブログサービスと少々異なる所で、「ページ機能」と呼ばれる機能が備え付けられています。
この「ページ機能」とは、ブログの記事とは別に一般的なホームページと同様に固定されたURLでページを作成する事ができるもので、忍者ブログサービスにおける大きな特徴の一つとして挙げられます。
「ページ機能」について無料版と有料プランで内容比較をすると、通常は5ページまで追加できる所が有料では30ページまで追加する事ができますので、より充実したコンテンツを作ることが可能です。
コメントフォーム